家庭教師急募情報
岐阜市内で最安値を実現!
岐阜学区も最安値!
2020年開講
電話受付 定休日
日祝・第2,4土曜 お休み
受付時間:昼12時〜夜10時
住所:〒500−8367
岐阜県岐阜市宇佐南
1−1−12
臨時休業のお知らせは
コチラ(最下部)に記載
|
岐阜の高校入試に強い家庭教師! 大学生家庭教師センター更新情報
大学2年生問題 |
NO.034 |
====================
大学生協連は3月1日、昨年秋に大学生の生活や考えを探った「第57回学生生活実態調査」の結果を発表した。
コロナ禍2年目に入り、前年より大学生活を充実していると感じる学生数は回復しているが、大学入学時に十分な支援を受けられなかった現2年生の「しんどさ」が目立っている。
1年生は80.6%が充実していると回答し、20年(56.5%)から急回復した。
一方で、2年生で充実していると答えたのは70.8%にとどまり、20年(77.1%)より低下。
4学年中で最も低かった。
「充実していない」と感じる2年生のうち「友達ができない、対人関係がうまくいなかない」ことを気にかかっていると回答したのは49.6%。 20年の27.5%から大幅に増加した。
コロナ禍に入るタイミングで入学した2年生の中には、友達作りの機会がなく、大学生活が充実していないと感じている人がいることがうかがえる。
1週間の登校日数は平均2.8日と前年より0.8日増えたが、19年の4.4日の6割程度だ。学生同士対面する機会は大幅に減ったままとみられる。
====================
確かに2年前の4月を思い出せば、入学式は行われない、いきなり休校、始まってもオンライン。
実家暮らしならまだしも、一人暮らしを始めた学生に至っては、誰とも合わない、同級生とは画面越しでしか話したことがない、といった状況が続きました。
現在の1年生は少しだけ「まし」になったのでしょうか、サークルへの加入や友人関係の構築が徐々にできつつあるようです。
しかし現在の2年生に至っては、サークル加入も「いまさら」感があるのでしょうか、加入率も低く、大学生活の充実度も低く感じているようです。
====================
以下、実際の大学2年生のコメントです。
・ここまでの大学生活を振り返って、一番影響があったと思うのは、入学からの数ヶ月間の間に交友関係を広げられなかったことです。
本当であれば新入生歓迎会、そしてサークルに加入することで友達ができたと思うのですが、現在もタイトル通り今更感があって、サークルに入っていません。
・前期は1ヶ月もしないうちにオンラインに移行し、サークルも活動休止で友達を作る機会が本当になかった。
自分は学生寮にいるからその中で友達が沢山できたが、実家暮らしや下宿生はなかなか辛い思いをしていたと聞く。
後期になって期間の半分以上が対面で行われ、そこでようやくクラスメイトやサークルの人と仲良くなれた。
====================
世代によって、入学式がなかった、卒業式がなかった、修学旅行がなくなった、就職したらオンラインからなどなど。
全ての世代で多かれ少なかれ失った機会がありますが、
やはり「新生活」がうまくスタートできなかった世代は喪失感が大きいのだろうと感じます。
今からでも決して遅くない、積極的にチャレンジしていって欲しいと心より願います。
2022.03.02
PR[岐阜 家庭教師]
|
家庭教師に関するお問い合わせ・資料請求は・・・(お電話での資料請求もOK!)
0120−233−443
電話受付時間 昼12時〜夜10時 / 定休日 日祝・第2,4土曜
携帯電話からは058−201−4500
〒500−8367 岐阜県岐阜市宇佐南1−1−12
Webフォームからは |
〒500−8367 岐阜県岐阜市宇佐南1−1−12
岐阜県の家庭教師ならお任せ下さい。 |